電気制御で適切な
生産活動に貢献する仕事

保全エネルギーセンター 電気グループ

2015年入社 
工学部電気電子工学科

ノダに入社した理由、ノダを選んだ理由

知人からの紹介でノダのことを知りました。とても働きやすい職場という話を聞き、実際に選考を受け、工場見学をさせてもらいました。その際に関わった社員さんたちの人柄や社風が自分に合っていると思い、入社することにしました。

現在の仕事内容

工場内にある電気設備や生産設備の電気系統について、日常点検や修理、トラブル対応などを担当しています。新規設備導入や既存設備の改造を行う際の電気工事なども行っています。
生産の効率化において、適切な電気制御も重要な要素です。電気を適切に供給するために、常に工場全体の電気供給量に気を配るよう目を光らせています。トラブルが発生した際、生産を長く止めるわけにはいかないので迅速な対応が求められます。様々な角度から原因を検討して、的確に処理するよう心掛けています。
現在の仕事に携わる前には、繊維板生産ラインの機械操作の仕事を経験したこともあります。設備を管理する上で、どんな設備でどんな工程を経て製品が作られるのかを学ぶのは非常に重要なことです。現在の仕事にも非常に役立っています。

印象に残っているエピソード

自分が実施した工事や改造がうまく機能するかテストするときは毎回緊張しています。新規設備の導入では、運転が安定するまでに時間がかかるので特にドキドキさせられますね。設備の修理や改善は非常に複雑な業務で大変ですが、社員から「ありがとう」や「お疲れ様」と言われる度にやってよかったと思いますね。

これからやってみたい仕事や目指す姿

私自身まだまだ学ばなければならないことも多くありますが、後輩の育成にも力を入れたいと思っています。これまで上司や先輩社員は、私に様々な経験やチャンスを与えてくれました。今度は私から後輩に対して、いろんなことに挑戦できる環境を提供するように心掛けていきたいですね。

一日のスケジュール

  • 7:30

    出社

    設備保全の仕事は製造工場からの突発的なトラブルに対応しなければならないので、日常の点検や保守、管理業務などは時間ロスしないように気をつけます。

  • 7:45

    朝礼、引継ぎ

    朝礼で当日の業務確認、夜間の稼動状況を確認。工場は24時間操業しているため、設備保全のスタッフも夜間勤務シフトのスタッフがいます。朝の勤務交替時に引継ぎが行われます。

  • 9:00

    担当工場の点検

    夜間稼動の引継ぎ内容を踏まえ、担当工場の点検を実施。計器の数値確認、工具によるチェック結果を管理データにします。

  • 10:30

    機能低下修繕

    調子がおかしくなった機械を調べ、その原因を突き止めて故障を直します。突発的な故障の修繕だけでなく、機械の動きが遅くなったり、性能が悪くなったりする機能低下型故障の修繕も実施します。部品が劣化した状況などを事前に調べることで、ある程度の故障予測をつけていきます。

  • 13:00

    担当工場の予防保全

    工場の製造設備を安定的に動かすために、点検・修理・部品交換などを計画的に行うのが予防保全です。保全計画に基づいて点検・修理を実施します。

  • 15:00

    保全準備

    保全計画に基づいて保守の器具、部品、資材などを準備します。設備の改良といった計画に対しても部内で分担しながら準備を進めます。

  • 16:30

    作業報告書の作成

    その日に行った業務の報告書を作成し、業務終了です。

Member

先輩社員