Clipping Life13

木目フロア×石目調階段がおしゃれ!
「クオルテVC」を使ったコーディネート

大理石をモチーフにした石目調は、高級感あふれる格式高い柄。
そのシンプルさからあふれる無機質な重厚感が魅力的で、床材などに多く使われています。
家具やクロスにも同じ無機質素材やモノトーンカラーのものを取り入れることで、この上ないエレガントなコーディネートを楽しめる、今も昔も人気がある柄です。

一方で、「木材が持つ温かみのあるインテリア」に魅力を感じる方にとっては、石という素材そのものに冷たいイメージを持つことも。

木目のフロアをベースにしたインテリアを念頭に考えていれば、石目調をコーディネートに取り入れること自体、考えもしないアイデアですよね。

実は相性がいい、
木目と石目を組み合わせたコーディネート

そんな石目の冷たいイメージとは裏腹に、
実は、石目と木目が好印象な組み合わせだということを知っていますか?

もともと木は柔らかくカジュアルなイメージが出る素材。
そんな木質素材をメインで使う場合に、硬い手触りの無機質素材がよく空間のアクセントとして用いられます。

その中でもアイアンのような金属素材は一般的に使われることが多いですが、大理石などの「石素材」も木のインテリアと好相性なマテリアルの一つなんです。

木目のフロアに石目を取り入れるなら「オープン階段」がおすすめ

石目のフロアをベースにした空間に、木質素材をアクセントとして加えることは、高級マンションなどでは以前から使われていた手法。
ですが、もっとカジュアルに「木目のインテリア」のスパイスとして石目を使うコーディネートをご紹介します。

木目フロアのリビングにアクセントを付けるなら、石目調の踏板(*1)を組み合わせたオープン階段がおすすめ。

広い面に石目を取り入れるのではなく、お部屋に入った時にパッと目を引く階段の踏板部分にのみ石目調を使うことで、全体で見たときにまとまりのある空間に仕上がります。

(*1踏板…階段を登り降りする際に、足が乗る「板部分」のこと。)

<おすすめ!:「クオルテVC」を使った
石目調のオープン階段>

写真は、石目調の化粧シート「クオルテVC」を使った踏板と、スチールの骨組みをそのまま魅せた「デザイン階段」を組み合わせたオープン階段。

奥に空間が抜ける「デザイン階段」は、デザイン性だけでなく、光や風がよく通ることから「お部屋に圧迫感を感じさせない」という特長もあります。

▼「クオルテ階段」「デザイン階段」はこちらをご覧ください。
https://www.noda-co.jp/products/stairs/

SUPPORTサポート

  • ショールーム

    ショールーム

    バリアフリー体感や生活空間の確認、多彩な商品ラインナップによるコーディネートなどをご覧いただけます。

    ショールーム一覧
  • 商品カタログ

    商品カタログ

    最新の商品カタログをオンラインでご覧いただけます。
    カタログのご請求はご請求フォームか、最寄りの営業所へお申し付けください。

  • メールでのお問い合わせ

    ノダ製品についてのご相談やご質問はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 よくあるご質問では皆様からよくいただくご質問と回答をご覧いただけます。

  • お客様相談室

    お客様のご質問やご相談の電話を受け付けております。

    ※土・日・祝祭日・年末・年始・夏期休暇・5月連休はお休みとさせていただきます。
    ※携帯電話からもご利用いただけます。