Clipping Life04

お部屋の印象を変える
ドアパーツの選び方

ドアは大きく空間の雰囲気を変える、インテリアのアクセント。
色柄はもちろん、ハンドルや枠、ガラスのデザインなどドアパーツにもこだわりを持つことで、よりお家づくりが楽しくなります。

今回は、お部屋がぐっとレベルアップする、ドアパーツの種類と選び方を解説し、
2023年4月に発売する新シリーズ、「Canaeru(カ・ナ・エ・ル) 」(https://www.noda-co.jp/canaeru/)から、おすすめの商品も併せてご紹介します。

ドアハンドル

ドアハンドルは室内のインテリアに合うものを選びましょう。
例えば、ナチュラルで温かみのある優しい木目のインテリアなら、シルバーのドアハンドルが馴染み、
アンティーク調のデザインが好きで、強い木目柄のドアや家具を入れたい場合は、ブラックのドアハンドルがマッチします。

このように、先に固めておいた空間イメージと合うドアハンドルを選ぶのがおすすめ!

(C-Design 基本ハンドル)
(R-Design 基本ハンドル)
(T-Design 基本ハンドル)

<おすすめ!:南部鉄製ハンドル>

ドアハンドル
引手
取手

岩手の伝統工芸品である南部鉄。重厚な素材感が魅力で、インテリアでも人気の材質です。
ノダで扱う南部鉄製のドアハンドルは、重厚ながらも手になじむ鋳物の質感と、デザインのビンテージ感が特徴。
木目の強いドアと合わせることで、ラスティックな印象に。

ドア枠の選び方

ドア枠のレールは、ドアや壁紙・床材の色柄に合わせて選びましょう。
古木とアイアンが出すような無骨な雰囲気にしたいのであれば、黒色。
どんなお部屋にも合わせやすいナチュラルな白色。
ドアと合わせて同じ色の木目柄にする…など、好みに合わせて選べるパーツです。

また、壁とドアの両方に木目柄を使いたい場合、ドア枠は黒にしてハッキリした境界線をつくることで、柄柄でも違和感のないお部屋を作れます。

<おすすめ!:納屋風引き戸のバーンスライド>

引戸を作るなら、框組(かまちぐみ)デザインの扉と鋼製レールを組み合わせた、「バーンスライド」がおすすめ。
海外の納屋(納屋は英語でbarn“バーン”)で使われる鋼製レールと、縦横を角材の枠で囲った框組みデザインのドアを組み合わせることで、ラスティックなお部屋に。

ガラス

ガラスは、そのドアの役割によって、デザインを考えることがポイント。
たとえば、子供部屋であれば、プライバシーを守りながらも、遊び心のあるデザインのものを選んだり、お部屋のテイストに合うような柄が入ったデザインガラスを選んだり、選択肢はさまざまです。

<おすすめ!:オシャレに通気するキリコカット>

(柄は3種類、写真は華)
七宝
七宝

ドア自体に通気口がついている扉を、ガラリと呼びますが、
このガラリの通気口部分にデザイン性を加え、インテリアの1つとして楽しめるドアパーツとして仕上げています。

樹脂ガラスの透光部をレーザーカットした「キリコカット」は、風通しが良いだけでなく、カット部分に光が当たることで輝き、お部屋に美しさがプラスされます。

<おすすめ!:自由に貼れるデコラティブパーツ>

(パーツは4種類、写真は2型)
1型
2型
3型
4型

ドアにもうひとアレンジ加えたい方は、インテリアに合わせて装飾できる、「デコラティブパーツ」がおすすめ。
裏面には両面テープがついているので、誰でも簡単に、ガラスの好きな所へ貼りつけられます。

ドアパーツはこだわれる部分が多く、選ぶデザイン・組み合わせ次第で、いろんなお部屋の表情を作れます。
ドアをインテリアの一部として考えていくと、よりドア選びが楽しくなるはずです。

▼ご紹介したドアパーツはこちら
https://www.noda-co.jp/canaeru/lab/

SUPPORTサポート

  • ショールーム

    ショールーム

    バリアフリー体感や生活空間の確認、多彩な商品ラインナップによるコーディネートなどをご覧いただけます。

    ショールーム一覧
  • 商品カタログ

    商品カタログ

    最新の商品カタログをオンラインでご覧いただけます。
    カタログのご請求はご請求フォームか、最寄りの営業所へお申し付けください。

  • メールでのお問い合わせ

    ノダ製品についてのご相談やご質問はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 よくあるご質問では皆様からよくいただくご質問と回答をご覧いただけます。

  • お客様相談室

    お客様のご質問やご相談の電話を受け付けております。

    ※土・日・祝祭日・年末・年始・夏期休暇・5月連休はお休みとさせていただきます。
    ※携帯電話からもご利用いただけます。