Clipping Life
秋の乾燥とカビ対策
秋といえば空気が乾燥していくイメージがありますが、実は「カビ」にも注意が必要な季節です。夏と同じように湿度が高くなる日が多く、気づかないうちにゆっくりとカビが繁殖してしまうことがあります。今回は、乾燥と湿気、両方に気を配ることが快適な住まいづくりのポイントをご紹介します。
秋に増えるカビは、暮らしだけでなく健康面にも影響を及ぼします。カビ臭さの原因となる物質は不快感を与えるだけでなく、胞子を吸い込むことでくしゃみ・鼻づまりなどのアレルギー症状を引き起こすことも。さらに体質によっては咳や発熱を伴う過敏性肺炎などにつながる場合もあり、早めの対策が欠かせません。
高温多湿な環境で一気に繁殖。浴室や窓周り、エアコンなど水回りに集中して発生。
気温が下がっても湿度70%以上の日が続くため、見えにくい場所でじわじわ繁殖。クローゼットや家具の裏など「乾燥していると思い込んでいる空間」で発生しやすいのが特徴です。
また、扇風機やサーキュレーターを活用して空気を循環させると、湿気がこもりにくくなります。
窓を2カ所以上開けて空気の通り道を作ることが基本。窓が少ない住宅や気密性の高い住宅では、サーキュレーターを使って風を動かすのも効果的です。
カビ対策は日常的な換気と湿度コントロールが大切。そこでおすすめなのが、ノダの ガラリ付き建具 です。ドアや引戸に通気口(ガラリ)を設けることで、お部屋の空気を自然に循環させることができ、湿気やこもった臭いを軽減。梅雨時期だけでなく、秋のカビ対策にも有効です。
秋は乾燥が気になる一方で、実は「隠れカビ」に悩まされやすい季節です。換気・除湿・掃除を組み合わせて住まいを清潔に保つとともに、日常的に空気を循環させる工夫を取り入れることで、快適で健康的な暮らしを実現できます。
#TAGS
SUPPORTサポート
-
ショールーム
バリアフリー体感や生活空間の確認、多彩な商品ラインナップによるコーディネートなどをご覧いただけます。
ショールーム一覧 -
商品カタログ
最新の商品カタログをオンラインでご覧いただけます。
カタログのご請求はご請求フォームか、最寄りの営業所へお申し付けください。
-
メールでのお問い合わせ
ノダ製品についてのご相談やご質問はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 よくあるご質問では皆様からよくいただくご質問と回答をご覧いただけます。
-
お客様相談室
お客様のご質問やご相談の電話を受け付けております。
- 0120-51-4066
- 平日 : 9:00~12:00 13:00~17:30
※土・日・祝祭日・年末・年始・夏期休暇・5月連休はお休みとさせていただきます。
※携帯電話からもご利用いただけます。