Clipping Life
ラスカットって知っていますか?
外壁の左官仕上げ下地として長年親しまれてきたノダの「ラスカット」。近年は店舗改装や住宅リフォームで採用されるケースも増えています。今回はラスカットの仕組みと、リフォームで選ばれる理由を分かりやすくご紹介します。
ラスカットは、“構造用合板+防水紙+ラス網+下塗りモルタル工程” を1枚に凝縮したパネル。
通常、モルタル仕上げの下地をつくる際は、
…という多工程が必要です。
ラスカットは構造用合板に特殊防水被膜と特殊セメント凹凸層を工場で一体成型しているため、現場ではラスカット張りと目地処理の2工程で下地が完成。
内装でのタイル・擬石・ブリックタイルで改良圧着張り工法であれば上からそのまま張り付けモルタルによる施工が可能です。
◯増改築対策
早期工事が必要な増改築や店舗改装に威力を発揮。張るだけで強固な遮へい壁になるので、人が生活したままの増改築や営業中の店舗改装等も可能。また、冬期には防寒の外囲いとんり内部工事がスムーズです。
◯経済性
ラスカットの使用により工程数の削減、工期、人工数が軽減。トータルコストの軽減に効果を発揮します。
◯仕上げ自由度
タイル・塗り壁・石貼りなど多彩な意匠材に対応。カフェ風のモルタル調やアクセントタイル壁が手軽に実現できます。
◯現場のばらつき低減
工場一体成型で品質が安定。リフォームや短期改装でも仕上げ寸法が狂いにくいのが特徴です。
キッチンの腰壁や玄関ポーチ、店舗のカウンター周りなど「部分的にタイルで雰囲気を変えたい」場面で特に重宝されています。
ラスカットなら下地を一枚張るだけでタイルやモルタル調の壁を手早く仕上げられ、工期もぐっと短縮できます。リフォームや改装でスピーディーにおしゃれな空間を実現したい方におすすめです。
#TAGS
SUPPORTサポート
-
ショールーム
バリアフリー体感や生活空間の確認、多彩な商品ラインナップによるコーディネートなどをご覧いただけます。
ショールーム一覧 -
商品カタログ
最新の商品カタログをオンラインでご覧いただけます。
カタログのご請求はご請求フォームか、最寄りの営業所へお申し付けください。
-
メールでのお問い合わせ
ノダ製品についてのご相談やご質問はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 よくあるご質問では皆様からよくいただくご質問と回答をご覧いただけます。
-
お客様相談室
お客様のご質問やご相談の電話を受け付けております。
- 0120-51-4066
- 平日 : 9:00~12:00 13:00~17:30
※土・日・祝祭日・年末・年始・夏期休暇・5月連休はお休みとさせていただきます。
※携帯電話からもご利用いただけます。